代表作「ラストエンペラー」でB・ベルトルッチ監督を悼む

公開日: 更新日:

1987年、ベルナルド・ベルトルッチ監督

 先週死去したB・ベルトルッチ監督の代表作。アカデミー賞の9部門を受賞した。

 ストーリーの解説は必要ないだろう。「清朝最後の皇帝」と呼ばれる愛新覚羅溥儀(ジョン・ローン)が2歳で皇帝に即位し、18歳で城を追われたのち日本の関東軍のおいしい話に乗って満州国皇帝として帝位に返り咲く話。戦後、政治犯として取り調べを受ける映像に過去の繁栄を織り交ぜて物語は進む。東洋文化の好きな欧米人が喜ぶ紫禁城の絢爛豪華さ、アジア型封建制、1910~50年代の中国の政変などを約3時間に濃縮した有為転変の物語だ。

 前半の幼帝時代はわれわれ東洋人にとって冗長な感があるが、関東軍が溥儀を誘惑するあたりから面白さが増してくる。32年に建国された満州国が溥儀をみこしにのせた傀儡(かいらい)国家だったことはご存じのとおり。関東軍は中国制圧のために溥儀を利用したのだが、溥儀は周囲の反対を無視して即位し、日本の天皇と対等な立場を得ようとした。彼は権力に固執するあまり日本政府と関東軍の陰湿な正体を見抜けなかった。関東軍と溥儀は同床異夢のいびつな野望によって破滅したことになる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?