おふくろの人生のテーマはとにかく「生きる」ということ

公開日: 更新日:

 内間です。皆さん、お盆は帰省しましたか? 僕は「オンライン帰省」をしました。実家の沖縄とZoomでつないで。便利な時代になりました。すごいですね。画像も鮮明で! 83歳のおふくろは興奮して画面に映る僕を見て、「20年前のアンタを見てるみたいさ~」と謎の褒め方をしてきました。若返らせる技術がZoomの持ち味ではないはずなのですが(笑い)。

 とにかくおふくろはまだまだ元気。もともとおふくろから、普段あまり話さない親父と話してくれと頼まれて生まれたこの企画。それなのに親父に話す隙間を与えずにガンガン話してきます。極め付きは親父の気持ちも代弁しまくる。なんというパワフルさ。時折、画面が震えるのは電波の問題だけではないはずです。

 今も昔もおふくろは独特です。そんなおふくろの趣味は「生きる」。年中無休で「生きる」。僕への心配事はすべて「生きる」へ通じるかどうか。以前、「今、地下のレストランに居る」と言ったら「地下? 危ないよ! 生きられる?」と叱られたこともありました。

 おふくろなりに「生きる」ためには、人工的な物は排除し、より自然に沿って生活した方がいいらしい。だから、とことん手作りにこだわってきました。例えば、味噌、醤油、マヨネーズだけではなく、シャンプーまで手作りしていた時期もありました。シャンプーといっても、芋の葉を水で溶かしただけの液体です。一度、風呂場から出てきたおふくろの頭部から顔面にかけて滴り落ちる緑汁を見ながら、もしかしたらこの人、ゲリラ作戦の遂行中かなと思ったものです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出