希代ヒットメーカー相次ぎ死去…昭和歌謡は遠くなりにけり

公開日: 更新日:

「エロスも不道徳も許されるのが平和であることの象徴」

 決して奇麗ごとばかりじゃない男女の歌。その情念も昭和歌謡に刻み込まれている。携帯もなければメールもない時代だ。逢瀬は深く、濃くなる。約束の場所に遅れれば、会うこともできないが、訳ありのふたりが人ごみにまみれて行方をくらます闇があった。

 代表曲のひとつ「時には娼婦のように」が1978年の発売当初、内容がひどく過激だとして放送禁止にするテレビ局が出ると、なかにしさんはこう突っぱねた。

「エロスも不道徳も許されるのが平和であることの象徴じゃないか。平和だけは誰にも譲れない」

 忖度や自主規制、コンプラ重視などといって、当たらず触らずの現代とは腹の据わりからして違う。

「作詞・作曲がそういう背景でなされれば、歌い手も作曲家らの門下生になり、カバン持ちからはじめるような修業と下積みを経て、マイクを握った。地方営業で下手をやれば、すぐに罵声とともに物が飛んでくる時代、当時のプロ歌手はそうした興行の世界に身を置いて必然的に鍛えられていたのです」(加藤剛司氏)

 昭和歌謡の深み、力強さ、普遍性には理由があったのだ。翻って、今は……と中高年世代は頭を抱えるかも知れない。だが、ある放送作家はこう言っている。

「イギリスでこんな調査があったそうです。私たち人間が新しく聴く音楽を買わなくなる年齢は何歳か、と。結果は24歳。つまり多くの人は10代や20代前半までに聴いた音楽を一生、聴き続けているのです」

 多感な10代、仕事に恋にと走り回った20代、街に昭和歌謡が流れていた世代はある意味、今よりも幸せだったと思いたいし、そう信じたい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」