著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

「シン・エヴァ劇場版」興収100億円も…何がすごいのか?

公開日: 更新日:

「エヴァンゲリオン」シリーズの最新作のアニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(3月8日公開)の興行収入が74億2624万3700円、観客動員数484万8041人を記録した。興行収入、観客動員数ともにシリーズ最高記録を更新中で、総監督の庵野秀明氏も「こういったニッチな(分野の)ロボットアニメで100億を目指せるというのはありがたいこと」と100億を目指す意欲を見せていた。

 『新劇場版』シリーズは、テレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』をもとに再構築され、アニメ版とは全く違う展開を見せる全4部作として打ち立てられた作品。今作は、2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、09年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、12年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く作品であり、完結作である。

■理解できないからこその「エヴァ」の魅力

 エヴァという作品の考察記事を、と言われたが正直「無理だ」と思った。エヴァという作品においては、考察しようがないという「考察」以外、正解がないような気がしていたからだ。だからこの記事は、いちファンの戯言だと思ってどうか読んで欲しい。「エヴァンゲリオン」という作品を一言で表した時、「愛を知る物語だ」という人もいれば「トラウマを抱えた子供が大人になる話だ」という人もいるだろう。「希望と絶望の話だ」、「全ての人への救済の物語だ」という人もいれば「親子の再生だ」という人もいるだろう。そしてそのどれもが正解であり、間違いでもあると思う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?