映画「生きててよかった」木幡竜さんは中国で俳優に転身 カンパの16万円握りしめ…

公開日: 更新日:

 プロボクサーから2004年に俳優デビューした木幡竜さん。09年公開の中国映画「南京!南京!」の演技が高く評価され、単身中国に渡って約40作に出演。今月13日には日本映画初主演の「生きててよかった」が公開された。中国でのさまざまなエピソードを聞いた。

 実は中国へ行った理由を聞かれても答えられないんですよ。生きていくため、選択肢がなかったというのが正直なところですね(笑)。当時は北京五輪(08年)前で、友人たちには反対されましたよ。「日本で売れてもいないのに、中国に行ってもしょうがないだろう? 中国で稼げんのか」と言われました。

 それでも「南京!南京!」の正式なオファーをいただいたし、このまま日本にいても稼げないから意を決して行くと決めました。すると、僕を応援してくれる友人らがカンパしてくれた。合計16万円。それを握りしめて中国へ行きました。

 中国では日本人の助監督の言われるがままでしたね。お世話になりました。就労ビザの申請に時間がかかるので学生ビザで入国し、北京科技大学に入学しました。その時は1年くらいは16万円で生活ができるかなと高をくくっていました。

 でも、「中国をなめるな」って怒られた。そしたら本当に1、2カ月であっという間に16万円を使い切ってしまった。というのも、大学に日本語を勉強したい若い中国人女性がいて、僕も中国語を勉強しなくてはいけなくて交換語学学習を始めたんです。勉強の後はご飯に行きますよね。その時に「僕が出すね」っていうことが続いてしまって(笑)。

500人の撮影シーンでセリフが出ず…

 中国語の撮影には泣かされましたね。中国ではマンダリンが標準語ですが、民族ごとの言語があるからみんななまっていて、ある意味、それがスタンダードなんです。英語もそう。なので、マンダリンで話さなくても文句は言われないのですが、僕以外のみんなは通じ合っても、僕は彼らが何を言っているかわからない。長いセリフを覚えても、収録の朝に急にセリフ変更なんてこともあるし。

 香港から来たスターが話すのは広東語で、「おまえの中国語は俺よりもいいよ」と広東語とはまったく異なるマンダリンには苦しんでいました。でも、彼らは発音は悪くても話せますからね。今でも忘れられないのは500人ぐらいの撮影シーンでのこと。僕はセリフが出てこなくて、その日の撮影がストップしちゃったんです。現場では誰も助けてくれません。怒られましたね。でも、へこたれずに翌日は忘れたふりしてやりました(笑)。どんな役でも日本人の僕の代わりはいないんだからと腹をくくって。開き直って死に物狂いでやって、その結果がダメだったら仕方ない、と。

 中国はいいなって思ったことがあります。ある時、泊まったホテルの朝食がビュッフェスタイルでした。でも、お粥の入った鍋が3つと茹で卵が置いてあるだけ。僕は日中の撮影中は食事をしないので、普通のホテルの朝食が欲しかったのにお粥だけ……。しかも、味が付いてない。飲み物は紅茶のティーバッグ。つまりお粥を食べながら茹で卵をかじって紅茶で流し込むってわけです(笑)。コンビニなんてないし、仕方がないので毎日同じ朝食を食べていました。

 ところがある日、卵がほんのわずかしょっぱくて、おいしいって感じたんです。素朴だけど豊かだなと思うようになり、撮影がない日でも朝食が食べたくて起きるようになった。それから、ヨシ! ここで頑張ろうと思うことができました。

 今度の映画「生きててよかった」はシリアスな話ではありません。僕は引退したプロボクサーの役ですが、リングの上でしか自分を表現できない不器用な男に、惚れた女房がいて……という夫婦の物語です。一途、一生懸命なヤツってどこか滑稽なんですよ。だから、なんか笑っちゃう映画です。ぜひ、ご覧ください。

▽木幡竜(こはた・りゅう) 1976年9月、神奈川県出身。大橋ボクシングジム所属を経て俳優に転身。中国映画「南京!南京!」に出演。中国で活躍する一方、昨秋にはドラマ「アバランチ」にも出演した。13日には初主演映画「生きててよかった」が公開。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  2. 2

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  3. 3

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  1. 6

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  2. 7

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  3. 8

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  4. 9

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  5. 10

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…