著者のコラム一覧
影山貴彦同志社女子大教授

▽かげやま・たかひこ 同志社女子大学学芸学部メディア創造学科教授。1962年、岡山県生まれ。早大政経学部卒。86年に毎日放送入社、「MBSヤングタウン」ほかテレビとラジオの番組を手掛ける。ABCラジオ番組審議会委員長、GAORA番組審議会副委員長、日本笑い学会理事。著書に「テレビドラマでわかる平成社会風俗史」(実業之日本社)、「おっさん力」(PHP研究所)、「テレビのゆくえ」(世界思想社)など。

漫才ライブで笑えない「お客さんが笑うタイミングと自分の笑いのツボが違っていて…」

公開日: 更新日:

 普段画面を通してお客さんの笑い声が聞こえてくるのは、まったく気にならないそうなのですが、実際近くの席に座っている見知らぬ人たちが楽しそうに笑っていると、自分もここで笑わなければ、と焦ってしまったそうなのです。「センセっ、私これからもお笑いライブ見に行きたいんですけど、劇場でもちゃんと笑えるようになりますか?」と真摯に聞く教え子に、「全然心配しなくて大丈夫っ!」と力を込めて答えました。コロナ禍で見知らぬ人と直接触れ合う機会がここ数年減っていることも、今回の理由のひとつかもしれません。経験を重ねることで“エンターテインメントを生で楽しむ喜び”を彼女が満喫してくれるようになると信じています。時代がどんなに変わっても、やっぱり生に勝るものはありませんから。

 そういえば“オンラインでのやりとりはとてもスムーズにできるけれど、生のやりとりは苦手”という人が社会に増えているという話を耳にしました。大学のオンライン講義の時は元気いっぱいに発言していた学生が、対面授業になると別人のように静かになる、というケースも時にあります。

 私と学生のやりとりを聞いていた別の学生が、また面白いことを言いました。「私は、自然発生的に普段の会話の中で笑うのは大好きなんですが、さあ笑え! みたいな感じで意図的に仕掛けられるのが、とても苦手です」と。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に