東日本大震災から13年…通常営業だった番組は猛省を!サンドの好感度が高い納得の理由
その後は、宮城・岩手の三陸海岸の激うま飯探しになった。通常ならサイコロを振って、出た目のバス停で降りてすし屋を探したり、ミッションをクリアするが、今回は例外で伊達のアテンドで店を訪ね歩く。伊達の頭には全部の店が入っていて、少しでも多く紹介し復興の手助けをしたいという熱意が伝わる。どの店でも店主と顔なじみで、13年間で絆を深めてきたことがよくわかる。店主たちに震災当時の話を聞き、彼らの能登の人たちへのメッセージを伝え、地震で被災している人たちへの気配りも忘れない。
「自分たちも全てなくなってもうダメだと思ったけど、ちょっとずつみんなの助けも借りてようやくここまできたから一緒に頑張りましょう」という言葉に胸が熱くなった。
「東北魂」を旗印に、ずっと被災者に寄り添ってきたサンドの地元愛と人間力が伝わった。なるほどサンドの好感度が高いのも当然だ。かっこいいぞ、サンドウィッチマン!
逆にいえば、サンドの番組がなければ、東日本大震災の被災地の今を伝えるバラエティーは皆無ということになる。食べて「おいしい」で終了の番組や芸人のどうでもいい話はもう飽き飽き。
さすがにNHKは、「うまいッ!」でいわきの小名浜漁港から放送したり、「鶴瓶の家族に乾杯」で石川佳純が、震災で800以上の建物が損壊し町外から400人以上の避難者を受け入れた福島県古殿町を訪ねたりしていたが……。通常営業していた番組は猛反省すべし!