著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

追悼・桂ざこばさん 「同じ演目」でも「同じ噺」はない“ざこば落語”の真骨頂

公開日: 更新日:

 上方落語界の重鎮、桂ざこばさんが亡くなられました(享年76)。

 感極まれば人目もはばからず涙を流す、喜怒哀楽をストレートに表現される個性は本当に貴重な存在でした。怒ってらっしゃる時は取り付く島もなく、怒りが静まるのを待つだけ。相手が政治家であろうが先輩であろうが、ご自身の尺度で「悪いヤツは悪い! ええヤツはええ!」という立ち位置を変えない。これはなかなかできることではありません。その根底にあったのは「俺は落語家や。テレビやラジオがなくなったて舞台があるわい!」という“落語家のプライド”と“高座へかける熱い思い”ではなかったでしょうか。

 私も15年以上番組をご一緒させていただきましたが「いつ降ろされたってかめへんねん。しがみつく気はないさかい」といつも本音で話をしておられました。その後すぐに「けど、ホンマになくなったら大変やけどな(笑)」と笑いに変えてらっしゃいましたが、本気だったと思います。

 感激屋で涙もろく、学校や役所の怠慢で子供さんが命を落とされるようなニュースになると、「やることやれよ! 話、聞いたれよ! それが仕事ちゃうんかえ……かわいそうに」と途中から涙で声を詰まらせることも数え切れずありました。政治家の汚職などには机を叩きながら「おまえらなにしに議員やっとんねん! やめてまえ! アホンダラ!」と体を震わせて怒ってらっしゃいました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造