朝ドラ「あんぱん」個人視聴率とNHKプラスで大躍進!泣かせる脚本とアンパンマン世代の応援
今田美桜(28)主演のNHK連続テレビ小説「あんぱん」の初週平均視聴率は15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)。
前作、橋本環奈(26)主演の「おむすび」は16.1%、前々作の伊藤沙莉(30)主演の「虎に翼」は16.2%だったから、約1ポイント下げたスタートになり、NHK制作サイドはさぞかし肩を落としていると思いきや、局幹部は全く意に介さず、逆にホクホク顔だという。中には「大成功です」といった声まである。その理由は好調な個人視聴率とNHKプラス視聴数の高さにある。
個人視聴率とは、世帯家族内の4歳以上の性、年齢、職業別の視聴率のこと。この個人視聴率の初週平均が、この週にオンエアされたドラマでは断トツの8.6%を記録。また放送後1週間内であればPCやスマホでいつでも見られるNHKプラスでは、初回放送が、朝ドラと大河ドラマにおいて歴代最高となる76.1万UB(ユニーク・ブラウザー)を記録した。「おむすび」の初回視聴数は46.1万UBだったから、NHK幹部がご機嫌なのにも納得がいく。
「NHK前会長の前田晃伸氏が在任中、朝ドラ現場スタッフに視聴者の若返りを指示したことが、着実に実を結んできたのでしょう。家族揃ってテレビを見る時代が終焉を迎えていることは、NHKプラスの記録更新が裏付けています。逆に時間枠や場所に関係なく、個人の好きな時に見られるようになったことで、朝ドラが日常生活の中に深く入り込んでいると言い換えられるのではないでしょうか」(テレビ関係者)