著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

在宅でも「褥瘡」の治療は可能 形成外科的処置で壊死部分をかき出す

公開日: 更新日:

 さらには、寝たきり状態によって皮膚の血流が滞り生じる褥瘡(じょくそう)、骨の強度が低下し骨折しやすくなる骨粗しょう症があり、腎臓で作られる造血ホルモンであるエリスロポエチンと呼ばれる物質の産生量が減少することで貧血をおこす腎性貧血も患っていました。

 特に足のかかとと背中に蜂窩織炎があり、その状態がよくないために通院が難しく、今回私たちの診療所で在宅医療を始められたのでした。

「初めましてこんにちは。蜂窩織炎は退院されてから?」(私)

「違います。9年くらい前からズキンズキンって痛くてね。前の病院では最初、足がこんなになったから手術しようかってなったんだけど、わたし頑張りますって、先生に『手術を』って言わせてやらなかったのよ」(患者)

 患部を抱えた脚の切除を自分の意思で退け、巡り巡って在宅医療にたどりついたといえるものでした。

 そこでまず手始めの処置として、これは在宅医療ではあまり知られていませんが、形成外科的な処置として器具により壊死した患部をかき出す処置を行うことになりました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?