釣り道具でなく工芸品 前田家に仕えた「加賀毛針」の感触
![釣ったときの引きが違う(提供写真)](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/188/941/b0743a3c31ff8d44cf4a83eac2ba5cde20160831140519850_262_262.jpg)
川釣りの楽しみを左右する疑似餌の毛針。それを芸術の域にまで高めた「加賀毛針」は、釣り道具というよりも工芸品に近い。金沢市で作っているのは1軒だけだ。
「先祖は縫い針の製造販売を行っていた町人と聞いています。加賀藩主に『目細』と呼ばれる縫い針を献上していました。その後、明治…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り629文字/全文769文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】