9、10月は要注意…ツキノワグマの対処法を専門家が伝授

ツキノワグマに襲われる被害が相次いでいる。先月には、山口県の養蜂場で男性が襲われ、今月6日には岐阜県の小学校校庭に現れ、猟友会が射殺する騒動に。記者も7月に長野県の山里をドライブ中に遭遇した。
クマを追いかけて半世紀近くの「日本ツキノワグマ研究所」米田一彦理事長に聞いた…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り726文字/全文867文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】