何でも情報把握 江戸時代は「大家」がマイナンバーだった
![作・嵐塚麻晴](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/276/450/677360f6670b81f81109b6a536eec65c20200725125730226_262_262.jpg)
旅行キャンペーンから東京をはずすということで、身分をどう証明するのか、と騒がれている。マイナンバーも政府が言うほど機能していない。
江戸時代は、人間関係が濃密なので、近所の評判がマイナンバー以上に身分を証明してくれた。江戸のマイナンバーはなんといっても「大家」であった。…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り887文字/全文1,028文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】