「桜田門外の変」と近江牛…井伊直弼が討たれたのは「食べ物の恨み」説ってホント?
古くから日本を代表する和牛ブランド、近江牛と桜田門外の話です。逸話の域を出ない話かもしれませんが、近江牛に纏わる話として「桜田門外の変で井伊直弼が討たれたのは、幕府が楽しみにしていた近江牛の献上を断ったから」という逸話です。
前提として、江戸時代はオフィシャルには肉食が禁じられていました。ただ、近江の牛肉が、味噌漬や干し肉として加工され、「養生薬」という薬の名目で、将軍家や各地の大名へ献上、賞味されていました。肉食禁止の江戸時代ですから、背徳感のある禁断の薬として食べていたようですね。中でも水戸藩主の徳川斉昭は、滋養の為だと言っては近江牛を食べ、好み、井伊家から送って貰っては、その返礼として、小梅の塩漬を送ったりしていました。
■井伊直弼の不遜な態度に水戸浪士がブチ切れ
しかし井伊直弼が大老になると、状況が一変します。領内で牛馬の殺傷を禁じた為、彦根藩からの牛肉の献上を突然、止められてしまいます。徳川斉昭は仕方なくいろんな牛肉を食べてみるも、やはり近江牛には敵わない。