「つばさの党」の異様さの正体は…迷惑系YouTuberとは違う「何か問題でも?」なオラオラ意識か
政治団体「つばさの党」の代表・黒川敦彦容疑者(45)を含む3名が5月17日、警視庁に逮捕された。容疑は4月28日に投開票された衆議院東京15区の補欠選挙の選挙期間中の同月16日に、他陣営の運動を妨害した公職選挙法違反の疑い(選挙の自由妨害)。その様子は3容疑者らがYouTubeやSNSで拡散させていたため、逮捕前から多くの人々の注目を浴びることとなった。
拡散された動画を見ると、同党の幹部が他の陣営の街頭演説を大音量で妨害したり、他の候補が乗る選挙カーに詰め寄るといった、およそ選挙運動とは思えない行動をしていたことが分かる。これらの行為に対しては、《つばさの党の行動は明らかに行きすぎ》といった過激さを指摘するものがSNSに続々と上がったほか、《カルト宗教くさいなぁ》といった得体の知れない「異様さ」を感じたとする声も上がっている。
同党の「異様さ」が生まれた背景には、いったい何があるのか? ITジャーナリストの井上トシユキ氏は、同党の気質を分析しつつ、こう語る。
「つばさの党の何とも言えない怪しさは、他陣営に『凸撃』する様子を自慢げにネットにアップするといった、あたかも善行を実践しているかのようにアピールする『カルト宗教っぽさ』、もしくは『Qアノン的なもの』から来ていると分析します。同党の動画を見てみると、迷惑系YouTuberが漂わせている『気恥ずかしさ』が全く感じられません。迷惑系YouTuberの言動には、どこか『こんなに恥ずかしいことが出来る自分はカッコイイ』という、恥ずかしさを前提とした感情が漂っているものですが、つばさの党の動画にはそれが皆無で、むしろ『何か問題でも?』といった雰囲気が強いのが特徴です。恐らく、本人たちにとっては善行なのでしょう。そして、この意識こそが、同党のカルトっぽさの正体と言ってよいのでは」