就任から8年半…日銀黒田総裁の“一万田超え”がもたらす「負の遺産」

日銀の黒田東彦総裁の在任期間が、「日銀の法王」と呼ばれ、在位8年6カ月に及んだ一万田尚登総裁(1946~54年)を10月で超えた。
しかし、総裁周辺には冷めた声が強い。黒田総裁が就任直後に公約した「2%の物価上昇」はいまだ達成できないばかりか、大規模な金融緩和は副作用が…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り927文字/全文1,068文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】