ウクライナ情勢がもたらす変化 黒いダイヤ「石炭」が輝きを取り戻す?

昔、“黒いダイヤ”と呼ばれたことがある。石炭だ。昭和20~30年代はブームに沸いた。成り金が登場するのは大正、昭和の初めまでだが、産炭地は活況を呈し、北海道、九州には大都市が出現した。大牟田市(福岡県)が好例だろう。
中学生のころ、三池炭鉱の裏山の三池山の反対側(熊本県…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り837文字/全文978文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】