ロシア内部では不協和音も役人は受け身 ささやかれる後継者は3人いるが…

ロシアのウクライナ侵攻でプーチン大統領の指導力に疑問符がついたとして、外国メディアで「クーデター説」がまことしやかに報じられた。古巣の連邦保安局(FSB)で不満が高まったり、政権高官や新興財閥(オリガルヒ)が抗議の辞任をしたり。追い落としは本当にあるのだろうか。病気説と同様、西…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り931文字/全文1,072文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】