著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

軽自動車首位ダイハツの“自爆”で漁夫の利の…スズキは株価も反転上昇へ

公開日: 更新日:

 それだけにダイハツ車ユーザーの他社製車への乗り換えが進むとみた投資家が一斉に「スズキ買い」へと走ったのだ。

 国内「軽」市場における1~11月累計のダイハツ車の新車販売台数は約52万台(前年同期比6.6%増)でシェアは32.5%。一方のスズキは約49万台(同7.1%増)、30.6%だ。市場では、仮にダイハツが1カ月間に生産する車の半数分が他社製に移ると想定、シェアに応じて比例配分すると「24年3月期のスズキの営業利益は数%押し上げられる」との観測も上がる。

 スズキの同3月期の営業利益計画は4300億円(前期比22.7%増)、最終利益は2400億円(同8.5%増)で過去最高益を更新する。ただシェアトップを誇る主力のインド市場での小型車販売競争の激化や円安効果の一巡などで先行きの業績には、やや頭打ち感も指摘されていた。

 そこにもたらされた“敵失”による思わぬ福音。機関投資家筋の間では「ロケットに再点火した。このままの勢いなら早期の年初来高値超えもあり得る」との予想も少なくない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が