山県有朋の「徴兵令」に旧士族と庶民が激しく反発した理由

近代日本の軍事について、山県有朋の果たした役割は大きい。彼は明治2年に長州藩から海外視察の命を受け、ヨーロッパのいくつかの国の軍事について見聞している。そこで自覚したのは、日本の近代化は単に西洋の事物について学ぶだけでなく、天皇を立てての国づくりにあるという確信であった。
…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り769文字/全文910文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】