5月1日のメーデーで警官は警棒で殴りピストルを水平撃ち

講和条約が発効して3日後の5月1日はメーデーに当たった。この日のメーデーが荒れるだろうとは当初から予想されていた。破防法が議会に提出され、吉田内閣は力で反政府デモを抑える意思を明確にしていた。総評などの労働組合を中心とした革新団体は、「再軍備反対」や「真の独立を」などのスローガ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り824文字/全文965文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】