「金はなんとでも」暗殺犯・中岡の言動は何を物語るのか?

この証言は、長文連の著作に書かれているのだが、出典は元老西園寺公望の秘書でもあった原田熊雄文書に記載されているのだという。近衛のところには、いわゆる右翼陣営の人物が出入りしていたといわれる。それは父・篤麿は国家主義者であり、大陸への強い進出の意志を持つ国士とされていた縁のためだ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り864文字/全文1,005文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】