1年間で944人、なんと1日に3人が三原山で投身自殺した

当時の新聞を見ると、三原山で2人の友人に飛び込み自殺をされた女子学生は、実名を大きく報じられ、「死に誘う女」とまるで犯罪人のように糾弾された。そのプライバシーなども猟奇的に暴かれた。メディアは彼女を追いかけ回した。同級生が飛び込み自殺を行ったほぼ3カ月後にこの女子学生は、脳出血…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り879文字/全文1,020文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】