平民新聞が哲学者・井上哲次郎を徹底批判した「3つの論点」

平民社同人の非戦論、反戦論に対して、最も激しく攻撃したのは2つのタイプに代表される論者であった。ひとつは国粋主義的志向の強い学者、ジャーナリストたちである。もうひとつは宗教家を中心とするグループであった。むろんこの他にも政府に追随する批判グループは存在したが、一般に影響力を持っ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,166文字/全文1,307文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】