住居侵入で逮捕の男は「ロレックス172本強盗」実行役…逮捕は“偶然のたまもの”だった
一方、黄容疑者の逮捕のいきさつは、まさに「偶然のたまもの」だった。
事件から5カ月が経った10月23日午前6時10分ごろ、大阪府羽曳野市の住民から「知らん人が敷地内に入ってきた」と通報があった。駆け付けた捜査員が現行犯逮捕した男が黄容疑者だった。
「署に任意同行して取り調べをしたんやが、身分がバレたくなかったんか、黙秘を続け、名前も何も言わへんかった。何者なのか、身体的な特徴などを調べたら、捜査3課がロレックス事件で令状を取り、捜しとった黄裕司いうことが分かった。逃亡中やのに、朝方、何の目的で他人の家に侵入したか、今後、調べを進める」(捜査事情通)
犯行グループは一体何人いるのか――。背後にヤクザの影がチラついている。
■関連記事
-
声を放つ 当事者の証言 埼玉愛犬家連続殺人事件 冤罪訴え獄中生活30年の女性死刑囚を支える娘「一緒に色んな景色を見たい」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(63)「15年戦争」「アジア太平洋戦争」の呼び方のままでよいのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(62)「大東亜戦争」と「太平洋戦争」という呼称にある共通点
-
石破首相「上げて落とす」の“お家芸”またも…消費税減税「考えていない」→「一概に否定する気ない」→「適当ではない」とブレブレ
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(60)「大東亜戦争」「支那事変」――戦争の呼称問題を捉えなおす