高反発ドライバー規制 日本ゴルフ協会が態度“軟化”の理由

公開日: 更新日:

「あくまで推測ですが、あと10年経つと団塊の世代が75歳を迎え、ゴルファーが4割減るという2025年問題が背景にあります。ゴルフをやめる一番の理由は飛ばなくなること。クラブのセールスポイントは飛距離しかないのです。JGAはゴルフの健全な振興と普及を図るための組織ですから、さすがにこれ以上、ゴルフ離れが加速するのはマズイと思ったのでしょう」

■JGAは読みが甘かった

 そもそも世界的に見れば、わずかな人数しかいないプロの飛距離に規制をかけるため、残りの一般のアマチュアゴルファーまで不利益を被ること自体、おかしな話だ。

「人口構成を見ても、いずれ高反発ドライバーを認めざるを得ない事態になることは、10年も20年も前から分かっていたはずです。JGAは読みが甘かったというか、これだけの悪影響があることを予想できなかったのかと言われても仕方ありません。今となっては打つ手がないということなのでしょうが、それなら最初からプライベートでの使用は問題ないとハッキリ言うべきでした。絶対に禁止なら、最後までその方針を貫き通すべきです。それが今ごろになって、なし崩し的にいいんじゃないかという態度は、あまりに行き当たりばったりな印象を拭えません」(高橋治氏)

 ウヤムヤ見解でごまかすのではなく、JGAは高反発ドライバー規制からゴルフをやめた人に、ちゃんと説明するべきではないのか。

 ちなみに日刊ゲンダイはこの件についてJGAに問い合わせたが、担当者不在で連絡はなかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり