平愛梨と熱愛の長友 中国企業インテル買収で来季に暗雲

公開日: 更新日:

「インテルは、石油会社経営などで財を成したモラッティ家が親子2代でオーナーを務め、13年にインドネシアの実業家トヒルが会長に就任するまで、個人パトロンとしてクラブを長年にわたって維持した。ミラノに本社を置く大手タイヤメーカーのピレリは、95年からインテルの胸スポンサーとなっているが、モラッティ元会長は、ピレリの中国市場販路拡大のためにオフに中国で親善試合を行い、その時は胸のピレリの企業ロゴを漢字に直すほどの念の入れようでした」

■選手を爆買いする新オーナー

 そこで気掛かりなのはインテルが中国系企業となり、長友の今後はどうなるかだ。蘇寧グループの張近東会長は「世界のスター選手を集めて強さを取り戻したい」とコメントしている。長友は5月、19年までの契約延長を結んだばかりだが、契約解除となって放出されるようなことはないのか?

「タレントとアモーレだのナンだのと熱愛に浮かれている場合ではありません」とスポーツライター・平野史氏が言う。

「02年に中国の科建という企業が英プレミアの中堅エバートンの胸スポンサーになり、ついに中国系企業が欧州サッカーに参入と話題になりましたが、科建はスポンサー料の見返りに当時の中国代表MF李鉄をエバートンに押し込んだ。インテルを買収した蘇寧グループにしても、まずはチームに中国人選手を引き入れることで国内で注目を集め、本業の業績をアップさせたい。もちろん欧州で知名度を上げるためには、欧州強豪国の代表クラスの有名選手を引き入れるのが一番です。日本人選手は中国の国内マーケット、欧州マーケット両方から『必要ない』存在になる。一部日本メディアが、アジア市場開拓のために長友はそのままインテルでプレーし、日本代表のチームメートのFW岡崎慎司(30)やMF香川真司(27)にも触手を伸ばすと報じましたが、まったく逆になると思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走