著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

ウルグアイ戦先発フル出場 シュミット・ダニエルは「米MLS経由欧州5大リーグ移籍ルート」に注目している

公開日: 更新日:

GKの移籍事情というのは想像以上に厳しい

 自分自身のレベルアップが最優先であるだろうが、日本サッカー界のGKレベル向上も重要なテーマと言えるだろう。日本サッカー協会の反町康治技術委員長も「3月に行われたU-20アジアカップ(ウズベキスタン)の代表GKも3人中2人が大学生。Jリーグを見ても10代でゴールマウスを守っている選手がいない。今後の強化方針を見直していかないといけない」と語っていた。

 シュミット自身も中央大から加入した仙台で試合に出られず、熊本や松本山雅にレンタル移籍しつつ、浮上のチャンスをつかんでいる。

 そういったケースは現在もあるが、彼が日本を離れてからの4年で外国人GKの比率は一段と高まっている。その現状が日本人GKの成長に影を落としているのも事実。

 こうした状況に歯止めをかけられるように、シュミットは自身が先陣を切って飛躍していきたいと熱望する。

「ただ、GKの移籍事情というのは想像以上に厳しいと感じています。W杯後に移籍したGKはスイス代表のゾマー(ボルシアMG→バイエルン)くらい。リバコビッチでさえもまだクロアチアの国内リーグにいる。ゴンちゃんもあれだけいいパフォーマンスを見せたのに、欧州挑戦が叶いませんでしたよね。そういう状況だからこそ、自分が率先してやらないといけない。Jリーグでも『外国人GKはいらない』と思わせるように若い世代のGKが頑張っていくしかない。日本人GK全体のレベルが上がらないと、代表も強くならない。そういう自覚はあります」と改めて気合を入れた。

 そんな彼が日本人GKのステップアップ例として1月、昨季J1王者の横浜から、米国MLSのバンクーバーへ移籍した高丘陽平に注目する。彼が成功すれば、また違った流れが生まれるかもしれない──という見方をしている。

「MLSは年々レベルが上がってきているし、近年は欧州5大リーグに移籍している選手が何人もいます。その筆頭がアーセナルの2番手GKターナー。彼は凄くいい選手です。米国にいてもチャンスが転がっていると思います。高丘陽平選手が新しい道を切り開く可能性は少なくない。米国では3年後、W杯もありますし、今後もっと盛り上がってくると思う。そういうルートも注目していきたいですね」

 米国人の父を持つシュミットは、常にアンテナを張っている。そういった国際的視点も、日本サッカー界にぜひ還元してほしいところである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる