13年半続いたMBSの名物情報番組が終了…番組は社会の映し鏡でしかない
番組は社会の映し鏡でしかない。番組が社会をつくるのではなく、社会が番組をつくる側面は大きい。これは放送局を擁護するものではなく、ビジネスである以上、そうした流れにあらがえないという現実を直視する必要があるということだろう。
受信料で成り立っているメディアでも同じだ。NHK時代、後輩の結婚式で失態を演じたことがある。同席した年配の会社経営者に、「なんでNHKは民放の真似のような番組ばかりやるんだ。もっと硬派なドキュメンタリーをゴールデンにやるべきじゃないか」と指摘され、酔った勢いで「それは視聴者の問題でしょう。視聴者が求めないことをNHKもやれませんよ」と言ってしまった。その礼を失したもの言いに、先方が激怒したのは言うまでもない。
私の言い方に問題があったことは認めるが、正直に言うと、考え方は変わっていない。テレビもラジオも、民放、NHKを問わず人々が求めていないことを突き進めるということはできない。全てのメディアで生き残りを懸けた模索が続いているからだ。だからこそ、逆にMBSラジオの判断は深刻なのだとも言える。何ができるのかメディア人として真剣に考えないといけない。そのMBSラジオで、私の「ファクトチェックラジオ」が深夜枠で始まった。ニュースやネットで流れる情報の検証をラジオで行う恐らく初の試みだろう。不定期の放送だが、リスナーからの支持を得られればレギュラー化もあり得る。
もちろん、そうはならなくても老舗デパートのように惜しまれる言葉が聞かれることはないだろうが。
※コラムへの感想や意見は以下のアドレスへ。
tateiwa@infact.press