著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

「後ろめたさ」こそが文学 鬼才・林真理子の真骨頂とは

公開日: 更新日:

「日本の作家だと誰を読んでます?」

 初対面の相手に趣味を問われて読書と答えた時の第2問として、最もポピュラーなもののひとつだろう。回答には、ある程度以上の著作数がある作家、さらに言えば現役作家であることが望ましい。

 だが、ときに自分も訊く側に立つからこそ、この質問を受けるたびにぼくは慎重になってしまう。何(愛読書)ではなく誰(作家名)と訊く場合、回答者のたんなる趣味というより、人となり、あるいはその先の生活や政治の信条をも問う意図が多分にあるからだ。

 先日もそんな場面で口ごもっていると、思いがけず第3問が飛んできた。「じゃあ一年三百六十五日で最も多く触れている作家は?」。すると、自分でも拍子抜けするほどあっさりと名前が口を衝いて出てきたのだ。

「それなら林真理子さんですね」

 理由は簡単。ぼくが数十年定期購読してきたいくつかの週刊誌で、林はエッセイや対談を長期連載している。定点観測と呼べる感覚で彼女の言葉に触れてきたのである。加えて今年7月には日本大学理事長に女性として初めて就任し、メディアに頻繁に登場しているという事情もある。ぼくにとって、林真理子ほど「触れる」機会の多い作家はいない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に