自治体連携の観光地域づくり「日本版DMO」は大手の餌食

インバウンドビジネスの世界では「日本版DMO」という言葉が今、はやりだ。DMO(Destination Management Organization)とは、県境、村境という線引きを越えて、一緒に「観光地経営をしよう」という観光地域づくりのことだ。「地方創生」という課題がのしか…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り790文字/全文931文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】