巣ごもりだからこそ 江戸時代にならって「いい米と塩」を
![作・嵐塚麻晴](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/281/973/66a2fc2cb15a89820d7863ce7cfdedfc20201128123614116_262_262.jpg)
東京や大阪ではコロナがまた増えている。人も金も物も流れ込んでくる都市だから封じ込めるのはなかなか大変だろう。
江戸時代も、江戸はさまざまな物が流れ込んできたが、現代よりも特徴的だったのはなんといっても米である。
江戸は三民の都と言って、農民はほとんどいない。米は…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り830文字/全文971文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】