神田淡路町 いまも「ミルクホール」の暖簾を出す飲食店へ

「ミルクホール」といえば、明治時代に数多く出現した、文字通りミルク(牛乳)を主に飲ませる飲食店のこと。関東大震災以降は喫茶店に取って代わられたが、いまもレトロな雰囲気を演出するために、その名を冠する店は多い。
しかし、こちらは昭和20年のオープン。建物は昭和の初めの築だか…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り916文字/全文1,057文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】