宮田毬栄さん “飲酒読書”で悩むのがバカバカしくなる3冊

出版不況の今は、文学作品はなかなか売れない。しかし、昭和の後半は一流作家がひしめき、すごい勢いで本が売れ、人気作家の多くは豪邸に住んでいた。そんな「文学の黄金時代」にきら星のような作家を担当、傑作を書かせ、話し相手になり、病気の時は慰め、その最期まで見届けた。松本清張、埴谷雄高…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,058文字/全文1,199文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】