著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

麻布生の“ガキっぽさ”はOB成田悠輔氏の「高齢者は集団自決」発言にも表れている

公開日: 更新日:

「いかにも麻布生らしい」

 麻布高校を2004年に卒業した米エール大助教の成田悠輔氏について、同校の60代OBはこう評した。成田氏は一昨年暮れ、ネットニュース番組で少子高齢化問題を問われ、「唯一の解決策は高齢者の集団自決、集団切腹みたいなものではないか」と発言。今年に入り、これが再びネットに流れ、ニューヨーク・タイムズが取り上げると、世界中でバッシングの嵐が巻き起こった。

「まったく賛同できないが、麻布生なら言いそうだなというのが正直な感想。思ったことを上から目線で後先考えず、そのまま口にしてしまう。良くも悪くもガキっぽい」

 このOBは自身が在校していた頃の光景を思い出したという。

 70年代半ば、麻布野球部は絶好調だった。それまで1回戦敗退が当たり前だった夏の高校野球・東東京大会で、2年連続4回戦を突破する快挙を果たしていた。生徒たちが大挙して神宮に駆けつけたが、その応援がエゲつなかった。相手チームに向かって「おちこぼれ、おちこぼれ」と大合唱が起こったのだ。OBは、その中の一人だった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…