「異次元の少子化対策」の国民負担増は最初から仕組まれていた…医療保険料に上乗せ徴収

やはり予想通りの展開になってきた。
こども家庭庁が9日、少子化対策の財源確保のために創設する「新たな支援金制度」をめぐり有識者会合を開き、公的医療保険料(健康保険料)に上乗せして徴収する案を示したのだ。高齢者や企業も含めた幅広い層に公平な負担を求める観点から、医療保険を…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り790文字/全文931文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】