博多は酒飲み天国! 酒の肴に老若男女、若いフランス人女性まで「ごま鯖 」をかっ込んでいる

公開日: 更新日:

第33回 中央区(福岡市)

 反論を恐れず言うが、酒好きの老若男女にとって博多は間違いなく日本で一、二を争う酒飲み天国だろう。

 全国を飲み歩いているアタシが言うのだから間違いない。何がそんなにいいかって? それは酒の肴ですよ。ここでは何を食ってもうまい。

 翌日にフォレスタ公演を控えた前夜、自由になる時間は3時間ほど。そんなアタシが迷わず選んだのは博多名物の「ごま鯖」だ。ごま鯖は生の鯖を九州特有の甘めの醤油で軽く漬け、白ごまと玉ネギスライス、青ネギ、海苔などの薬味をのせて食べる郷土料理。酒の肴によし、ご飯のおかずによし。ということで今回はその名もずばり「博多ごまさば屋」を訪問。

 赤坂駅から5分、何の変哲もないビルの1階。飾り気のない無愛想な店の前にはすでに7、8人の行列。半分あきらめかけたアタシの耳に大柄なサンボマスターのボーカル風のお兄さんが大声で客をさばいている。その声に従って次々と店内に吸い込まれていくさまを見て列に並ぶことに。

 この店は飲み屋というより食堂。ていうか食堂居酒屋。若い学生風、サラリーマン、一人客からグループ。アタシの隣には若いフランス人女性が1人で並んでいる。この女子、生の鯖が食えるのか。

 5分ほどで案内された席は入り口横の店内を見渡せる絶好の1人テーブル。サンボマスター風の店長の徳島慎一郎さん(顔写真)に初めてなので流儀がわからない旨伝えると、風貌に似合わず(失礼)親切に対応してくれた。オススメはごま鯖定食に飲み物とメニュー3品選んで締めて2500円。600円プラスすれば絶品大トロさばに替えられる。迷わずそれを注文した。

 サービスで鯵の南蛮漬け食べ放題。まずはこれで生ビール。そこにゴボウの唐揚げ、出汁かけ卵焼きがきた。ヤバい! 東京の小料理屋感覚で頼んでしまったアタシは、その量に驚愕。さらに肉厚の鯵フライの半身が3枚。ここで2軒目の屋台行脚はあきらめた。こうなったらここに腰を据えるか。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出