割安な日本株はなぜ買われないのか
そんな割安の日本株がなぜ安値のまま放置されているのか。理由は、日本株売買代金の6~7割を占める海外マネーの日本株離れだ。23年から24年7月前半の株価ピーク時まで、海外勢は累計9兆円弱の買い越しだったが、7月後半からは一転して売り越しに転じ、25年も2月末までに3兆円超売り越している。
海外マネーが日本から逃避したのは、金融政策のベクトルが欧米と異なるからである。欧米は共に利下げ局面にあるが、日銀は24年3月から計3回利上げを実施、さらに早期の追加利上げ観測も高まっている。金利上昇をことのほか嫌う海外投資家は、17年ぶりの日本の利上げ局面に警戒感を強め、投資を控えているわけだ。
となると、日銀の利上げ政策が一服し、海外勢が再び日本株の割安感を認識するまで、ジッと我慢するしかなさそうだ。 (丸)