下着大臣と被災地視察…安倍政権を見る地方の目
“坊ちゃん政治家”は弱者の気持ちを分かろうとしない

愚にもつかない外遊三昧から戻ったと思ったら、今度は被災地視察だ。
安倍首相は5日、岩手県を訪問。「復興支援道路」の一部開通式に出席し、NPOと一緒に桜を植樹、震災後に営業を再開した「しょうゆ醸造工場」では製品を試食した。毎度のごとくニュース映像になりやすいパフォーマンス…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り2,757文字/全文2,898文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(77)東條英機は戦陣訓をつゆとも意識せずに自決を図った
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (下)韓国で「国民」は、統合ではなく分断の言葉となった…深まる溝は埋まるのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(76)法規よりも東條陸相の示達が優先しようとした傲慢さ
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (中)再び懸念される日韓関係「冬の時代」の到来…カギを握るのは「トランプ関税」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(75)東條英機の「戦陣訓」作成に協力したという徳富蘇峰、島崎藤村