吉田茂と大久保利通の「開国」をめぐる5つの共通点

明治維新を第1の開国とすると、第2の開国はこの講和条約の発効以後となる。両者にはいくつもの共通点があった。むろん相違点も多いのだが、重要な点では共通点の方が多いと言えるのではないかと、私には思える。
あえて共通点を挙げておこう。
(1)第1の開国を主導した中心人物…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り733文字/全文874文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】