日本の政治家はヨーロッパの「複雑怪奇」にあしらわれた

昭和という時代に、日本とソ連の関係は基本的には仮想敵国であったのだが、一皮むけば隣国としての交流も図らなければならなかった。これまで見てきたように、日本は太平洋戦争の末期には、ソ連を仲介にしてアメリカ、イギリスなどの連合国との講和を進めるといった奇策まで考えていた。結局、ソ連に…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り900文字/全文1,041文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】