著者のコラム一覧
マーク金井クラブアナリスト、クラブ設計家

1958年、大阪府出身。ハンデ3。ゴルフ雑誌の編集記者からフリーに転身。05年にアナライズを設立し、自社スタジオでゴルフクラブの計測、試打を専門的に始める。同時にメーカーが作れなかった、アマチュアを救うクラブを設計し販売も手がける。執筆活動も積極に行い、新聞、雑誌、インターネットで連載を多数抱え、著作物も定期的に発刊。近著では、「今より30ヤード飛ぶクラブを選ぶための36の法則」(実業之日本社)、「一生役立つゴルフゴルフ超上達法」(マイナビ出版)がある。現在、新刊書も数冊手がけている。

スイング改造には21日間の我慢が必要

公開日: 更新日:

 ボールを打つことも重要だが、ただ漠然とボールを打つだけではスイングは変わらない。悪い癖を効率良く修正するためには、練習器具を使った方がいいと教えてくれた。

 そして、練習する上で大事なことは、違和感を毛嫌いしないことだ。

「練習でスイングを変えようとすると、違和感が必ずつきまといます。でも練習とは違和感との戦い。細胞は21日間で新しくなるそうです。だから、21日間続ければ違和感は自然になくなってきます」(片山プロ)

 気持ち良くスイングすることが大事だと教えるプロもいるが、気持ち良さを求めると、スイングを変えるのは難しい。人間は変化することより、現状維持を気持ち良く感じる生き物だからだ。

 練習しているのに、いまひとつ成果が出ない。悪い癖を直そうと思ってボールを打っているのに、スイングが一向に変わらない。

 この手の悩みをもしも抱えているならば、片山プロが実践しているように、違和感と21日間付き合ってみてはいかがだろうか。

ゴルフライター・マーク金井)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が