著者のコラム一覧
霜田正浩日本サッカー協会技術委員長

1967年2月10日生まれ。東京都豊島区出身。豊島高卒業後、ブラジルにサッカー留学。現地で活躍していた三浦カズ(現横浜FC)と交流を深めた。88年に帰国してフジタ(現湘南)、京都紫光ク(現京都)でプレー。94年から徳島、京都、FC東京、千葉などでコーチを歴任。10年から日本サッカー協会技術委員。14年9月に技術委員長に就任した。

霜田正浩技術委員長が今語る「ハリル日本」誕生の舞台裏(1)

公開日: 更新日:

 14年ブラジルW杯と今年1月のアジア杯の惨敗やアギーレ前監督の八百長騒動などドタバタ続きだった日本サッカー。ハリルホジッチ日本代表の生みの親であり、ザッケローニ元監督、アギーレ前監督の招聘にも深くかかわった霜田正浩サッカー協会技術委員長に「ハリル日本誕生の舞台裏」「新生・日本代表の行く末」などについて聞いた。

■日本のサッカーは踊り場で停滞している

――ハリルホジッチ新監督の初対面での印象は?

「パリ市内で午前10時に会い、ランチタイムになったので、レストランに行くことになりました。しかし、彼はパリでは有名人。フランスで得点王を2回取っているし、パリSGの監督を務めるなど実績があり、顔が売れているので、大通りから外れたところのタイ料理レストランに行きました」

――その後も情報交換を続けたのですね。

「アポをとって2、3日ほどしか経っていなかったのですが、彼は事前に日本サッカーの情報を用意してくれました。最終的に初対面なのに6時間くらい話しました」

――熱い人ですね。

「新監督へのリクエストに《アジアとの戦い方にプラスして世界の強豪相手と戦う時でも勝てるような戦い方のバリエーションを増やして欲しい》という発想があった。こちらが話す前にハリルホジッチ監督の方から『世界で勝つためにはブラジルやバルセロナになろうとしてもダメだ。日本代表のオリジナルを作らないといけない。アジアと世界と両方の戦い方ができないといけない』と言ってくれた。こちらの考えと同じだったことも決め手になりました」

――就任会見でも、オシム元監督と同じようなことを言っていました。

「ロシアW杯に向けた日本独自のプロジェクトをやりたい。そう話していましたね。初対面の時に『今までの経験、実績を日本のプロジェクトのために使う用意がある。だから、君たちも私の要求に応えて欲しい。まずは日本人が成長しないと勝てない』と熱く語ってくれた。オシムさんが就任会見で『日本サッカーを日本化する』と話していましたが、まさに同じことを考えている。日本のサッカーは、踊り場で停滞しているような状況にあります。今の日本に必要なのは《良いものは良い。ダメなものはダメ》とはっきり言える人だと思っていました」

――ハリルホジッチ監督の日常は、どんな感じなのでしょうか?

「午前中はスポーツジムで体を動かしたり、いろいろな試合のDVDを見ながら研究しています。ほぼ毎日、昼頃にサッカー協会に来ます。まず職員全員にこんにちは! と言いながら握手。監督室に入ると一緒にエスプレッソを飲みながらよもやま話をします。コーチやスタッフも必ず近くにいます。毎日午後7時くらいまで仕事をします」

――2月3日にアギーレ前監督との契約が解除されました。直後に霜田さんご自身も辞任を申し出たそうですね。

「解除後、次の監督をどうするかという話になった時、私自身は技術委員長にとどまるべきではないと考え、大仁会長と原専務理事(前技術委員長兼務)に口頭で伝えました。大仁会長から『それよりも大事なことがあるだろう。次の監督をちゃんと探し、日本代表強化をストップさせないでくれ』と背中を押され、覚悟を決めました」

――ブラジルW杯後に原技術委員長と霜田技術委員(いずれも当時)のザッケローニ元監督の任命責任を問う声もありました。また、アギーレ監督を選んだことに対する責任論の声も出ました。

「プロの世界では、責任の取り方はいろいろです。何が一番正しいのか? その場その場によって違うと思います。辞めた方が良い時も、辞めないで継続性を保つことが正しい時もあります。ザッケローニ元監督の次にアギーレ前監督という選択をした原さんの判断は良かったと思っています。(私が)技術委員長になったことは想定外でしたが、継続性という意味で従来のやり方を踏襲した方が良いと判断し、技術委員長職を続けることにしました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意