日本女子OPは高3畑岡V アマ快進撃の背景に練習環境激変

公開日: 更新日:

 それでも国内メジャーのアマ初勝利であり、6位の西村優菜(16)、3日目に単独首位に立ち10位に終わった長野未祈(15)とアマの快進撃が目立った。

■女子プロ協会も門戸開く

 14年大会で日本人最高3位になった当時高校生、永井花奈(現在プロ)のバッグを担いだ小野寺誠プロがアマの活躍についてこういう。

「ここ10年で、登校しなくてもリポートや提出物をちゃんとクリアすれば単位が取れるシステムを採用する私立高校が増えて、昼間の練習量が増えたことが大きい。さらに小さいころからプロを目指すジュニアは全日制ではなく通信制高校に通うなどゴルフをする環境が全く変わりました。そして女子プロゴルフ協会もプロには推薦出場の制限を設けているが、アマチュアには制限がなく門戸を開いている。それだけプロに交じって試合経験を積む回数も増えているのです」

 またジュニアのゴルフ人口の増加に伴い、すでに小学校低学年の部の大会もある。昔と違って試合数が多くなっている。


「もちろんメジャータイトルの重みもプロとアマでは違う。アマはプロの胸を借りる場、勉強の場ととらえています。しかしプロは勝つためにプレーしている。そのためにはラフはダメ、フェアウエーに打たなければいけないと息苦しいプレーが続く。しかしアマチュアは白っぽく見えるフェアウエーに向かって、真っすぐ打つにはフィニッシュをちゃんと取る、振り切る。スイングも考え方もシンプルなんです。ラフに入ったらグリーンを狙わないなど、プロのような無理もしない。アマチュアはミスの経験値が少なく、賞金も関係ないのでツボにはまればイケイケのプレーでスコアを伸ばすことができるのです」(小野寺プロ)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が