著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

コントロールショットが光ったミケルソンの冷静な戦い方

公開日: 更新日:

 50歳のフィル・ミケルソンが見事にメジャー最年長優勝記録を53年ぶりに更新し、ベテランの味が光りました。

 総距離はメジャー史上最長の7800ヤードを超え、飛ばし屋が有利と思われました。

 しかし、大西洋に面した会場は砂ぼこりが舞う強風が吹き、少しでも曲げると長いフェスキューが待ち構えて、グリーンも硬くてアンジュレーションがきつい。一打一打気の抜けない難セッティングに、多くの選手が苦戦しました。

 そんな中でミケルソンは、右にも左にも曲げられるコントロールショットが冴えました。スイング軌道と振り方がしっかりしていないと、タフな設定に対応できないわけです。

 若い頃のミケルソンは、闘志むき出しでピンをガンガン攻めるプレースタイルでした。ところが、シニア年齢になってチャンピオンズツアーに出るようになり性格が穏やかになりました。プレーもひと呼吸おいて間の取り方もパットもうまかった。

 13番の2打目を右に曲げてクリークにつかまった時は足が止まっていましたが、その後はうまく修正でき、ピンチを迎え、たとえボギーを打っても最後までリズムは変わりませんでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?