著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

チュニジア戦完敗劇の捉え方「日本はより組織力を充実させる」はとんでもない話だ

公開日: 更新日:

 14日は大阪・パナソニックスタジアム吹田に出かけ、日本とチュニジアとの一戦を見させてもらった。

 チュニジアの選手はフィジカルが強く、足元のテクニックもしっかりしていた。前半は0-0に終わったが、日本は多くのゴールチャンスをつくった。しかし、仕上げのシュートが決まらない。29分のゴール正面からの南野のシュートは空振りみたいなモンだったし、35分の鎌田がゴール左枠外に外したシュートは、完全に1点モンだった。使い古された言葉だが、やはり「決めるべき時に決めないと試合の流れが相手に傾いていく」もの。

■チュニジア戦は0-3の完敗劇

 後半の10分、31分、そして終了間際の失点で0-3の完敗劇となった。

 これは日本代表に限った話ではないが、国際マッチデーのスケジュールの関係から、次なる代表活動は「9月の2試合」だけとなる。それまで各選手は所属クラブでレベルアップ、フィジカル強化に励むことになる。

 今回の6月4連戦シリーズ2試合目・ブラジル戦(6日)で圧倒的な個人スキルの差を見せつけられ、メディアなどから「日本は組織力を充実させて戦うべし」という声が聞こえてきた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  2. 2

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    宮崎あおいが格闘技&YouTubeデビューの元夫・高岡蒼佑「表舞台復帰」に気を揉むワケ

  5. 5

    『いままでありがとうございました』

  1. 6

    「コネ入社は?」にタジタジ…10時間半会見で注目浴びた遠藤龍之介フジ副会長が、社長時代の発言を掘り返される

  2. 7

    元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々

  3. 8

    笑福亭鶴瓶「スシロー」CM削除への賛否でネット大激論…「第3の意見」で過去の珍事が蒸し返されるお気の毒

  4. 9

    今年のロッテは期待大!“自己チュー” 佐々木朗希が去って《ようやくチームがひとつに》の声

  5. 10

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード