下剋上連発のモロッコはCB2人がケガでW杯準決勝を欠場か…多彩な攻撃力のフランス有利の評

公開日: 更新日:

 カタールW杯準決勝のもう一試合、日本時間15日午前4時にキックオフされるのが、2大会連続3回目の優勝を狙うフランス(FIFAランク4位)と、アフリカ勢として初の4強入りを果たしたモロッコ(同22位)だ。勝敗の行方を左右するキープレーヤーは誰か? どんな試合展開が予想されるか? 決勝でアルゼンチンと戦うのはどっちだ? 元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏と元ワールドサッカーグラフィック編集長の中山淳氏に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 モロッコはグループリーグでクロアチアと引き分け、前大会3位のベルギーを撃破。決勝トーナメント以降はスペインとポルトガルを破るなど下克上を連発しているが、4強進出国のデータを比較すると「得点5」「パス成功1272本」「クロス成功13本」「シュート41本」「ゴール枠内シュート14本」は軒並みワースト。攻撃面は、ライバルと比べると大きく見劣りする。

 それでもアルゼンチンとフランスが5失点、クロアチアが3失点に対して、モロッコは1失点。これはストロングポイントと言っていいが、前出の中山氏は「モロッコの堅守を支えていたCBのアゲルドとサイスが、ケガのためにフランス戦の出場が難しい」と指摘する。

 モロッコは、恵まれたフィジカル能力を前面に押し出したアグレッシブな守備が持ち味。実際にクリア数118回、タックル数134回は参加32カ国でトップ。だが、正CB2人を欠けば守備力ダウンは避けられない。

「フランスの攻撃を差配するMFのグリーズマンは、攻撃時には自身の判断でポジションを自由に移動しながら連動性を高め、守備時には空いたスペースを的確に埋めながら相手中盤のキープレーヤーの動きを封じる。左エムバペ、右デンベレのサイドアタッカーも好調をキープ。多彩な攻撃力を誇るフランス有利とみます」(中山淳氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる