杉浦悠太が史上7人目のアマ優勝 後に続くものは続々と出てくるはずだ
■数値によるスイングづくりと成長力
最近のトップアマと私の大学時代とでは、飛距離やショットの精度が格段に違う。私はそれこそ何万発もボールを打ち続け、スイングをつくったものだが、今は「トラックマン」などの弾道測定器がある。フェース角度、クラブ軌道、スピン量、打ち出し角度、飛距離など、多様なデータが瞬時に計測でき、その数値を基に曲がらず、飛距離の出るスイングをつくることができる。適切なトレーニングで筋力をつけ、小技のレベルを上げれば、プロの試合でも通用する力がつくのだ。
私は母校(専大)のゴルフ部を見ているが、入学した頃は体ができておらず弱々しくても、卒業する頃にはプロ並みのヘッドスピードで300ヤード近いドライバーショットを放つ者もいる。20歳前後の成長力には本当に驚かされる。JGA(日本ゴルフ協会)のナショナルチームで指導を受けたトップアマなどが、プロとのラウンドを重ねて自信をつければ、アマのツアー優勝は今後も続くだろう。
20歳前後の若者といえば、欧州ツアー最終戦に出場していた久常涼(21)が18位タイでフィニッシュ。今季ポイントランキングで17位となり、有資格者を除いた10位に食い込み、来季の米ツアー(PGA)出場権を獲得した。PGAを目指し、昨秋の予選会を経て欧州ツアーに参戦。フランスオープン優勝などの活躍で夢をかなえた。杉浦をはじめ、PGAの舞台に立つことを夢見る若い選手たちに新たな道を示したといえる。国内男子プロの未来は暗くはない。