「平目のえんがわ」を英語では何と言う?

公開日: 更新日:

「英訳付き ニッポンの名前図鑑 和食・年中行事」淡交社編集局編

 蕎麦屋で食事後に蕎麦湯を楽しんでいたとしよう。突然、隣席の外国人観光客から蕎麦湯が入った器を「ソレハナンデスカ?」と尋ねられたら、あなたはスラスラと英語で答えられますか。そもそも、この器、日本語で何というのだったろうかと、頭をひねってしまう人も多いのでは。

 本書は、日本人として知っておきたい「和食」「食器」「年中行事」にまつわるモノ・コトの名前の図鑑。

 単語だけではなく、その由来やいわれなど、日本語の解説にもその英訳が添えられている。

 ちなみに蕎麦のゆで汁「蕎麦湯」が入った漆塗りの器「湯桶」は、「Sobayu Pot」。ついでに、添えられる「薬味」は「Condiment」という。

 和食の世界的なブームで、もはや「酒」や「寿司」は、「Sake」「Sushi」と世界共通語になっている感はあるが、「焼酎」や「平目のえんがわ」などふだん何も考えずに使っている言葉も、いざ英訳しようとしても頭に浮かばない(前者は「Distilled Spirits」、後者は「Fluke Fin of Olive Flounder」)。

「ぶり大根」や「筑前煮」などの総菜はもちろん、ダシの材料や山菜、季節ごとの和菓子、そして「片口」や「鮫皮おろし」などの食器や調理器具まで網羅。さらに正月の門松から、お盆の「迎え火」や「月見飾り」など、年中行事に欠かせない単語まで。

 どれもいざ英語で説明しようと思うと、なかなか難しい。でも、日本を訪ねてきた外国人観光客には、ぜひとも覚えて帰ってもらいたいことばかりだ。

 年々増加する外国からのお客さまを「おもてなし」するための強力な助っ人になってくれるお薦め本。(淡交社 1400円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意