著者のコラム一覧
西野亮廣

1980年、兵庫県生まれ。99年、漫才コンビ「キングコング」を結成。近年は絵本作家としても活躍。「えんとつ町のプペル」は映画化され、2019年の公開予定。10月発売の新刊「革命のファンファーレ~現代のお金と広告~」は早くもベストセラーに。オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」運営。

大切なのは信用 ホリエモンや僕はお金がなくても困らない

公開日: 更新日:

 僕はあまり自分の収入に興味ありません。仮に今月の収入が3000円でもまったく問題ない。いつでもお金をつくれるようになったら、お金はいらなくなるんです。

 どういうことかというと、今はクラウドファンディングやポルカ、バリュー(VALU)、タイムバンクがある。つまり、自分の信用さえあれば、インターネットを経由していつでもお金をつくれるようになるんです。

 例えば、僕が無一文だとして、夕飯におそばを食べたいと思ってクラウドファンディングで〈おそば食べたい〉〈目標金額800円〉って設定したとします。多分、自分に信用があったら、全国の誰かがカンパしてくれると思うんですよ。

 大切なのはお金よりも信用。友人にホームレスの友達がいて、今も無一文なんですけど、「100万円」つくろうと思ったら1日でカンパしてもらえる。税金もクラウドファンディングで払っちゃう。そんなふうになれば手持ちのお金はいりませんよね。いまは通貨の変わり目なんです。僕たちは、ここをすごく勉強しないといけない。

 今、使っているコインや紙幣も、昔は金の裏付けがあったし、もっと昔でいえば貝とかが通貨でしたよね。ただ、僕の両親も祖父母、曽祖父母ですら、その変わり目に立ち会ったことはないんですよ。貝殻が金になった瞬間、金が紙幣になった瞬間を知らない。だから、信用に変わってしまったのに対応ができてない人が99%だと思うんです。ホリエモンは「お金はいらない」と言っているが、それは通貨が信用に変わったからなんだと、ほとんどの人は意味が分かっていない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?